冷え性 イメージ
見出しアイコン

冷え性

冷え性でお悩みの方へ

寒がっている女性

夏でも寒さを感じていませんか?

冷え性の方は、季節に関わらず冷えに悩まされていることが多いです。
冷えには4つのタイプがあるので、ご自身がどのタイプか確認しましょう。

こちらでは、冷えのタイプや原因、施術内容などについてご紹介しています。
冷えを解消したいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。

目次

こんなお悩みはありませんか?

  • 夏場でも手先がすぐに冷たくなる
  • 足先が冷えて眠れない
  • お腹を触ると冷たくなっている
  • 気温は暖かいのに寒く感じる
  • 下半身は冷えているのに顔が火照る
  • 冷えで胃の調子が悪くなりやすい

冷え性のおもな症状と原因

冷え性について

女性の手足先

冷えとはどのような状態なのでしょうか?
冷えの状態と、冷えの種類についてみていきましょう。

●冷えとは

外の気温とは関係なしに身体の一部や全身が冷たくなってしまうことや寒気を感じたりすることを指します。
人間の身体は血液循環によって体温を維持していますが、血液が行き届いていないと冷えが生じてしまいます。

●冷えの種類

・四肢末端冷えタイプ

手足先が冷えるタイプです。
末端は血流が行き届きにくいため、四肢末端型に悩む方は多いでしょう。
とくに若年の女性が発症しやすいといわれています。

・下半身冷えタイプ

下半身に冷えが生じるタイプです。
それに比べて上半身は血流が集まりやすいため、冷えを感じない傾向にあります。

・内蔵冷えタイプ

内臓に血流が行き届かず、冷えが生じているタイプです。
みぞおち辺りが冷たくなっている場合は内臓が冷えているサインかもしれません。
内臓の冷えがひどくなると、背中にも冷えが生じてしまう場合があります。

・全身冷えタイプ

身体全体が冷えてしまい、体温が低くなっているタイプです。
全身冷えの場合、甲状腺機能低下などの病気の可能性があるため医療機関で検査を受けることをおすすめいたいします。

冷え性になってしまうおもなケース

手を温めている男性

冷えが起こる原因と、冷えによって併発する不調症状についてご紹介します。

●原因

・自律神経の乱れ

自律神経は血液循環をコントロールする役割があるため、自律神経に乱れが生じると血行不良から冷えが起こりやすくなります。
自律神経の乱れは、ストレス不規則な生活ホルモンバランスの乱れなどが原因で生じます。

●併発される症状

・食生活

栄養バランスの悪い食事は吸収される栄養素が少なく、体内で作られるエネルギーが少なくなります。
それによって、冷えが生じてしまいます。
また、冷たいものばかり食べている場合も冷えが起こりやすいです。

・血行不良

血行不良が起こると、血液が行き届いていない部分に冷えが生じます。
血行不良が起こる原因には、不良姿勢長時間の同一姿勢ストレス生活習慣の乱れなどが挙げられます。

・肩こり

冷えは血行不良が起こっている状態だといえます。
血行が悪くなると筋肉が硬くなりやすいため、肩こりが起こりやすくなります。

・肌トラブル

血流が悪くなると肌に必要な栄養が行き届きにくくなります。
そのため、冷えが起こりやすい方は、肌トラブルも起こりやすいといえます。

動坂らく~だ接骨院・鍼灸・マッサージ院
冷え性の施術内容

冷え性のおもな施術法

足の鍼施術

冷えの場合、当院では次のような施術を行います。

●鍼灸

鍼灸の刺激により、筋緊張を和らげることができます。
鍼灸は深部から身体を温めることができる効果的な施術法です。

また、東洋医学の観点からツボに鍼灸でアプローチすることで体内の気血が促されます。
冷えの部分によって異なるツボへ施術を行い、血流を促していきます。

●運動療法

筋肉を動かすことで血流が促されるため、冷えの改善につながります。
当院では、運動のサポートや指導を中心に行っています。

●骨盤矯正

骨盤矯正は、骨盤のゆがみを整える施術です。
骨盤にゆがみがあると身体の筋肉バランスが崩れるとともに筋緊張が生じやすく、冷えの発症リスクも高まります。
骨盤にゆがみがある方は骨盤矯正により、冷えの根本の原因からの改善を目指します。

冷え性の施術過程

腕のお灸

冷えの施術期間の目安は、3か月ほどです。
施術過程は、次のように進んでいきます。

●1か月目

施術1か月目は筋緊張の緩和や血流促進を目的とした施術を中心に行います。
筋緊張が和らいで血流が促されることで、血液が全身に行き届き冷えも解消されます。
おもな施術は鍼灸手技療法です。

●2カ月目以降

冷えが起こりにくい身体作りのために、運動療法骨盤矯正を行います。
日常生活の不良姿勢などによって骨盤がゆがんでしまうと、冷えも繰り返し起こってしまいます。
骨盤矯正でゆがみを整えることで、冷えだけではなく肩こり腰痛不良姿勢など身体の不調が改善されます。

また、運動療法は通院時だけではなく日常生活の中でも行うことが大切です。
当院ではご自宅でも簡単に行える運動やストレッチのアドバイスも行っております。

冷え性になってしまった際の対処法と予防法

根本から冷えを改善しましょう

湯船につかる女性

冷えが生じている場合、症状緩和のために日常のなかで改善していきましょう。

●湯船につかる

入浴は全身を効果的に温めることができます。
39℃くらいのぬるま湯15~20分ほどの入浴がおすすめです。

●ストレッチをする

日常からストレッチを取り入れて筋緊張緩和を目指しましょう。
とくに太ももふくらはぎなど血管が太い部位をストレッチすることで血流改善につながります。

●ストレスを発散する

ストレスがあると自律神経が乱れ、血行不良に陥ってしまいます。
適度にストレスを発散して自律神経を整えることが、冷えの改善につながります。

●身体を冷やさない

日頃から体温調整をこまめに行いましょう。
夏場でもクーラーの下ではカーディガンを羽織る冬場は薄着に気をつけるなどして身体を冷やさないようにしましょう。

●適度な運動をする

運動をすると筋肉が収縮し、血流が促されて冷えの改善につながります。
ウォーキングヨガなど適度な運動を日頃から行うようにしてください。

冷え性にならないための
予防法と身体のケア方法

ふくらはぎを抑える人

冷えが起こらないように日頃から予防を心がけることが大切です。

●マッサージをする

マッサージをすることで血流が促され、冷えの予防になります。
冷えが起こりやすい部分をしっかりマッサージしましょう。
入浴後にマッサージをすると、より血流が促されやすいためおすすめです。

●温かいものを食べる

温かいものを食べることで身体の内側から温まり、冷えの予防になります。
お水を飲むときも白湯常温の水などを選び、キンキンに冷えた飲み物などは避けるようにしましょう。

●正しい姿勢を維持する

姿勢が悪いと筋緊張が起こり、血流が阻害されて冷えが生じやすくなります。
日頃から正しい姿勢を心がけましょう。

冷え性に関するQ&A

冷えは放置するとどうなりますか?

肩こり、肌荒れ、婦人科系トラブルなど全身にさまざまな不調が生じるようになります。

指先が冷えてしまったとき、どのように対処したらいいですか?

指先をマッサージしたり、指先をグーパーして動かす運動で血流を促しましょう。

冷えは男性でも起こりますか?

女性に発症することが多いですが、男性も末端の冷えに悩む方もいます。

冷えはどのタイミングで接骨院へ相談したらいいですか?

慢性的な冷えが起こっている場合は、早めにご相談いただけると早期改善が期待できます。

内臓が冷えている場合、どんな症状が現れますか?

消化不良や食欲不振、胃もたれ、便秘、下痢などの不調が生じます。

温めるだけで冷えが改善しない場合、どうすればいいですか?

温めても一時的な改善になるため、冷えの根本の原因を探ることが大切です。

冷えの施術は保険適用されますか?

冷えの施術は保険適用外のため、自由施術で行います。

夏場でも冷えが起こる場合、どうすればいいですか?

クーラーによる身体の冷えや冷たい食べ物・飲み物の摂取を避けましょう。

冷えはどんな人に起こりやすいですか?

運動不足の方や姿勢が悪い方、ストレスを溜めこんでいる方などに起こりやすいです。

女性に冷えが多いといわれるのはどうしてですか?

女性ホルモンのバランスが乱れると血流をコントロールする自律神経が乱れ、血行不良が起こりやすいからです。

冷えが改善されるとむくみも改善されますか?

血行不良によってむくみが生じている場合、冷えとむくみは同時に改善しやすいです。

冷えにはどんな食品がおすすめですか?

ナッツ類やうなぎ、カボチャ、アボカドなどビタミンEを多く含む食品を積極的に摂取しましょう。

著者 Writer

著者画像
シミズ カズキ
清水 一樹
資格:鍼灸師、柔道整復師
生年月日:1983年6月17日
血液型:A型
趣味:情報収集
得意な施術:鍼灸
座右の銘:諸行無常

【メッセージ】
どこにいっていいかわからない皆様、
まずは「動坂らく~だ接骨院・鍼灸・マッサージ院」へお越しください!

COLUMN

知ってますか!?鍼灸施術も健康保険使えます 画像

知ってますか!?鍼灸施術も健康保険使えます

四十肩・五十肩でお悩みの方へ 画像

四十肩・五十肩でお悩みの方へ

寝違えでお辛い方へ 画像

寝違えでお辛い方へ

ギックリ腰でお悩みの方へ 画像

ギックリ腰でお悩みの方へ

神経痛でお悩みの方へ 画像

神経痛でお悩みの方へ

膝の痛みにお悩みの方へ 画像

膝の痛みにお悩みの方へ

COURSE

症状改善コースアイコン

症状改善コース

症状改善コースは、慢性的な身体のこりや痛み、不調症状の改善を目指すコースです。
根本の原因へとアプローチするため、症状の再発予防にもつながります。
不調を繰り返さないために、しっかりと通院をして改善を目指していきましょう。

マッサージコースアイコン

マッサージ
コース

マッサージコースは、肩こりなど身体のこりをほぐすための施術です。
症状改善とは異なり、リラクゼーションに特化しています。
そのため、筋肉をほぐしたい方やマッサージで疲れをとりたいと考えている方におすすめです。

鍼灸コースアイコン

鍼灸コース

鍼灸は身体の循環の滞りを改善し、内側から症状の緩和や改善を目指すことができます。
複数の不調へ同時にアプローチすることもでき、他の施術と併用することも可能です。

交通事故施術コースアイコン

交通事故
施術コース

交通事故のケガは、接骨院で症状の緩和・回復の促進のための施術を受けることができます。
接骨院でも自賠責保険や任意保険を利用することが可能です。
交通事故のケガは後遺症として残りやすいため、回復するまで根気よく通院することが大切です。

保険施術コースアイコン

保険施術コース

接骨院では各種保険を利用することができます。
ケガの状態や負傷状況によって利用できる保険は異なるため、あらかじめ保険利用についてご確認ください。
保険を利用することで、患者様の費用負担が軽減されます。

訪問施術アイコン

訪問施術

訪問施術は、歩行困難によって通院できない患者様を中心にご自宅まで柔整師がお伺いして施術を行うサービスです。
患者様の通院負担を無くし、ご自宅で接骨院の施術を受けられます。

ABOUT US

動坂らく~だ接骨院・鍼灸・マッサージ院

住所

〒113-0021
東京都文京区本駒込4丁目42-11
サクラ文京4F

最寄駅

田端駅 徒歩9分

駐車場

なし(近くにコインパーキングあり)

10:00〜20:00
お電話でのお問い合わせ

03-6426-0301

 
LINE予約24時間受付

BACK TO TOP

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

LINE予約アイコン

LINE予約

メニュー