電話マーク

お電話

メニュー

血流改善 イメージ
見出しアイコン

血流改善

血流改善でお悩みの方へ

椅子に座る女性の下肢

冷えむくみ眼精疲労肩こりなど全身の不調には血流が関係しています。
人間の身体は筋肉を動かすことによって血液を循環させています。

しかし、ストレス睡眠不足によって身体に筋緊張が起こると血行不良が生じ、身体のトラブルを引き起こす原因となってしまうことがあります。

血流が悪くなる原因は日常に隠れています。
血流改善で心身の健康を維持していきましょう。
こちらでは血流改善についての施術法やセルフケアについてご紹介しております。

目次

こんなお悩みはありませんか?

  • 手先がいつも冷たい
  • 生理不順に悩んでいる
  • 夕方になると足がむくむ
  • 慢性的な肩こりがつらい
  • 原因不明の胃痛に悩んでいる
  • 寝ても目の疲れがとれない

血流改善のおもな症状と原因

血行不良になってしまうおもなケース

手を温めている女性

血行不良によって起こる不調症状や症状が起こる原因は次のとおりです。

●症状

・冷え

体温調整は血流によって行われているため、血流が行き届いていない部分には冷えが生じます。

・むくみ

身体の余分な水分や老廃物は血流によって排出されます。
血流が悪いと余分な水分や老廃物が蓄積され、むくみとなって現れます。

・全身のこり

血流が悪いと筋肉が硬くなり、疲労が蓄積されやすくなります。
疲労が蓄積されると、肩こり腰痛などを引き起こします。

・肌トラブル

血流が悪いと肌に必要な栄養が行き届きにくくなりニキビ肌荒れなどの肌トラブルが起こりやすくなります。

・内臓機能低下

内臓に送られる血液が減少してしまうと、内臓機能が低下します。
その結果、胃もたれ消化不良便秘婦人科系トラブルなどが生じるようになります。

手を抑えているエプロンを着た女性
・しびれ

足の血管が滞ると閉塞性狭窄症を引き起こし、手足にしびれや冷えが現れるようになります。

・眼精疲労

顔まわりの血流が悪くなると、目の筋肉が硬くなってしまいます。
そうすると、睡眠してもなかなか改善がみられない眼精疲労が生じやすくなります。

血行不良のおもな原因

ベッドで寝ている女性

●原因

・生活習慣の乱れ

生活習慣の乱れは、血行不良を引き起こします。
栄養バランスの悪い食事不規則な生活睡眠不足運動不足などが生活習慣の乱れとして挙げられます。

・ストレス

自律神経は血流をコントロールしているため、ストレスが蓄積すると自律神経に乱れが生じます。
それにともなって血行不良を引き起こすことがあります。

・身体のゆがみ

不良姿勢日常のくせによって、身体にゆがみが生じている方は多いです。

身体にゆがみがあると筋肉のバランスが崩れてしまい、部分的に過剰な負荷がかかりやすくなります。
そのため、負荷がかかっている部位が筋緊張を起こし、血管を圧迫してしまうことで血行不良を招きます。

類似症状のある隠れた病気

ソファで膝を抑える女性

血行不良が関係している病気が原因で起こる不調症状が現れることがあります。

●脊柱管狭窄症

神経の通り道である脊柱管が狭まり、神経に圧迫が生じる病気です。
腰痛足のしびれ痛みなどの症状が現れます。
安静にしているときには痛みが現れにくいという特徴があります。

●閉そく性動脈硬化

血行不良によって足の血圧が異常に低くなる場合があります。
一時的な場合もありますが、手足先が冷たくなったり筋肉に痛みが出たりすることがあります。

動坂らく~だ接骨院・鍼灸・マッサージ院
血流改善の施術内容

血流改善のおもな施術法

下肢を施術するスタッフの手

血流改善のため、動坂らく~だ接骨院・鍼灸・マッサージ院では次のような施術を行います。

●手技療法

筋肉が硬くなっていると血流が滞ってしまいます。
当院では筋肉のハリを取り除くために手技療法でアプローチします。
血流を促すためのツボを中心に全身のもみほぐしを行います。

●鍼灸

鍼やお灸の刺激で、体内の気・血・水の流れを促します。
鍼灸は血行が促進されるだけではなく、自律神経を整える効果も期待できます。
自律神経の乱れによって生じていた不調の改善にもつながります。

●運動療法

筋肉は心臓に血液を戻すポンプの役割があります。
動坂らく~だ接骨院・鍼灸・マッサージ院では運動療法によって筋肉を動かし、血流を改善します。
ウォーキングスクワット瞑想などのアドバイスを行っています。
また、施術中に呼吸法(腹式呼吸)を利用して行うこともあります。

血行不良になった際の
対処法と予防法

血流改善のためのセルフケア

ふくらはぎをマッサージする女性

血流を改善するには、日頃からセルフケアすることも大切です。

●マッサージする

マッサージすることで筋緊張がほぐれ、血流が促されます。
オイルボディークリームなどを塗布してマッサージを行いましょう。
とくに入浴後に行うことがおすすめです。

●温かいものを食べる

温かい食べ物は、身体を内側から温めることができます。
夏場でも冷たい飲み物や食べ物は身体の内部を冷やしてしまう原因となってしまうためなるべく避けましょう。
発酵食品は身体の新陳代謝を高める作用があります。

●正しい姿勢を維持する

不良姿勢は身体のゆがみや筋緊張を引き起こしてしまうため、血行不良の原因となります。
とくに座位姿勢では前かがみの姿勢はなるべく避けて、骨盤を立てて座ることを意識しましょう。

水を飲む女性

●水分補給

水分が不足すると、血液に老廃物が溜まって血流を悪くしてしまいます。
水分を摂ることで清潔な血液の維持につながるため、血液循環につながります。

●身体を冷やさない

身体が冷えると血管が固くなり、血流が悪くなる原因となります。
とくに、お腹の冷えは内臓が冷えている証拠のため、冷たい食べ物はなるべく避けましょう。
また、首や手足首は血管が多い部位のため、温めることで全身の血行不良を改善することができます。

●身体を動かす

身体を動かすことで筋肉が収縮し、血液の循環を促進する働きがあります。
ウォーキングなど日頃から取り入れられる有酸素運動で身体を冷やさないよう心がけましょう。

血流改善に関するQ&A

血流改善のために日常で気を付けることはありますか?

入浴や適度な運動を心がけて血流を促しましょう。
栄養バランスのとれた食事やこまめま水分補給も大切です。

血流を改善するためにはどんな栄養を取ればいいですか?

緑黄色野菜や果物などの抗酸化作用の高い食べ物は、血管の老化や動脈硬化の予防が期待できます。

血行不良を放置するとどうなりますか?

血栓ができて病気を招く可能性があります。

血流改善にはどんなメリットがありますか?

全身のこりや冷え、むくみなどの不調が改善され、心身の健康維持につながります。

血流不良は自身で判断できますか?

冷え、むくみが起こりやすい方は血行不良が起こっていると考えられます。

再度血流不良が起こることはありますか?

不規則な生活やストレス、運動不足などが続くと再発することがあります。
日頃からの予防が大切です。

婦人科系トラブルと血流不良は関係ありますか?

血行不良によって子宮に送られる血液が減少してしまうと、月経不順や生理痛など婦人科系トラブルが起こりやすくなります。

手足が冷えている場合の改善法はありますか?

ハンドクリームなどを塗布し、マッサージしましょう。
手足をグーパーさせる運動もおすすめです。
日中は靴下を履いて過ごすこともおすすめします。

ケガをしているときも血流改善のケアをすべきですか?

受傷から数日は炎症が起こっているため、血流を促してしまうと炎症が拡大する場合があります。
ケガが落ちついてから血流改善のケア行いましょう。

筋トレも血流改善になりますか?

筋力が高まることで血行も促進されます。
とくに足の筋肉は大きいため、足のトレーニングは効果的です。

ストレスと血行不良は関係していますか?

ストレスがあると自律神経のバランスが乱れてしまい、血行不良につながります。

血行不良が起こりやすい季節はありますか?

夏場はクーラーや冷たい食べ物・飲み物によって血行不良が起こりやすくなります。
気温が下がる冬場だけではなく、春や秋など気温が変動する季節も注意が必要です。

著者 Writer

著者画像
シミズ カズキ
清水 一樹
資格:鍼灸師、柔道整復師
生年月日:1983年6月17日
血液型:A型
趣味:情報収集
得意な施術:鍼灸
座右の銘:諸行無常

【メッセージ】
どこにいっていいかわからない皆様、
まずは「動坂らく~だ接骨院・鍼灸・マッサージ院」へお越しください!

COLUMN

知ってますか!?鍼灸施術も健康保険使えます 画像

知ってますか!?鍼灸施術も健康保険使えます

四十肩・五十肩でお悩みの方へ 画像

四十肩・五十肩でお悩みの方へ

寝違えでお辛い方へ 画像

寝違えでお辛い方へ

ギックリ腰でお悩みの方へ 画像

ギックリ腰でお悩みの方へ

神経痛でお悩みの方へ 画像

神経痛でお悩みの方へ

膝の痛みにお悩みの方へ 画像

膝の痛みにお悩みの方へ

COURSE

症状改善コースアイコン

症状改善コース

症状改善コースは、慢性的な身体のこりや痛み、不調症状の改善を目指すコースです。
根本の原因へとアプローチするため、症状の再発予防にもつながります。
不調を繰り返さないために、しっかりと通院をして改善を目指していきましょう。

マッサージコースアイコン

マッサージ
コース

マッサージコースは、肩こりなど身体のこりをほぐすための施術です。
症状改善とは異なり、リラクゼーションに特化しています。
そのため、筋肉をほぐしたい方やマッサージで疲れをとりたいと考えている方におすすめです。

鍼灸コースアイコン

鍼灸コース

鍼灸は身体の循環の滞りを改善し、内側から症状の緩和や改善を目指すことができます。
複数の不調へ同時にアプローチすることもでき、他の施術と併用することも可能です。

交通事故施術コースアイコン

交通事故
施術コース

交通事故のケガは、接骨院で症状の緩和・回復の促進のための施術を受けることができます。
接骨院でも自賠責保険や任意保険を利用することが可能です。
交通事故のケガは後遺症として残りやすいため、回復するまで根気よく通院することが大切です。

保険施術コースアイコン

保険施術コース

接骨院では各種保険を利用することができます。
ケガの状態や負傷状況によって利用できる保険は異なるため、あらかじめ保険利用についてご確認ください。
保険を利用することで、患者様の費用負担が軽減されます。

訪問施術アイコン

訪問施術

訪問施術は、歩行困難によって通院できない患者様を中心にご自宅まで柔整師がお伺いして施術を行うサービスです。
患者様の通院負担を無くし、ご自宅で接骨院の施術を受けられます。

ABOUT US

動坂らく~だ接骨院・鍼灸・マッサージ院

住所

〒113-0021
東京都文京区本駒込4丁目42-11
サクラ文京4F

最寄駅

田端駅 徒歩9分

駐車場

なし(近くにコインパーキングあり)

10:00〜20:00
お電話でのお問い合わせ

03-6426-0301

 
LINE予約24時間受付

BACK TO TOP

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

LINE予約アイコン

LINE予約

メニュー